2017年02月09日
軽量ロッドネーム入れ コーティング編
この間ネームを貼った超最軽量ロッドにコーティングしたいと思います。
自分は、エポキシコーティングではやりません。
何度やっても上手くいかないからです
今回の方法ならほぼ失敗しないし
以外とエポキシより薄い塗膜でコーティング出来てると思うので
まず、マスキング処理
コーティングがネーム部分以外に付かないようにマスキングします。
こんな感じ

無駄にマスキングしてます。
これで下準備完了
トップクリアの前に自分は
これを塗ってます。

気やすめだとは思うのですが足づけしないので保険ですね。
約20分ぐらい放置したあと
トップクリアを塗っていきます。
クリアはいろいろありますが
最近は車用のを使っています。
耐久性が車用の方がありそうなので
写真はクリアーではないですが同じメーカーのクリアで塗ってます。

建材用でも大丈夫でした。

実際に塗ってみます。

1回目でこんな感じ
これだけでも良い感じですが一応耐久性の面で合計で3回塗ります。
3回塗るとこんな感じ重ね塗りしたほうが良いですね


完了後、乾燥するまで放置します。
次回は、ネーム入れ最終仕上げ編
自分は、エポキシコーティングではやりません。
何度やっても上手くいかないからです

今回の方法ならほぼ失敗しないし
以外とエポキシより薄い塗膜でコーティング出来てると思うので

まず、マスキング処理
コーティングがネーム部分以外に付かないようにマスキングします。
こんな感じ

無駄にマスキングしてます。
これで下準備完了
トップクリアの前に自分は
これを塗ってます。

気やすめだとは思うのですが足づけしないので保険ですね。
約20分ぐらい放置したあと
トップクリアを塗っていきます。
クリアはいろいろありますが
最近は車用のを使っています。
耐久性が車用の方がありそうなので
写真はクリアーではないですが同じメーカーのクリアで塗ってます。

建材用でも大丈夫でした。

実際に塗ってみます。

1回目でこんな感じ
これだけでも良い感じですが一応耐久性の面で合計で3回塗ります。
3回塗るとこんな感じ重ね塗りしたほうが良いですね



完了後、乾燥するまで放置します。
次回は、ネーム入れ最終仕上げ編
Posted by F_LAB at 15:29│Comments(0)
│ロッドビルド
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。