2018年08月04日
在り合わせ作った2ピースロッド
めちゃくちゃお久しぶりです
面白いネタもなくビルドもしていないので
ブログを書くスイッチが入らず今に至ってます
最近Tobbyさんのお誘いで釣りに行く機会があり
ちょっと書こうかなと
やっぱ釣友は大事ですね
で!ついでに
ビルドの方のスイッチも入ったので
こちらも巻き巻きで製作




めちゃくちゃ余り物利用で作りました
マグナムの#1Bを2本使った2ピースロッドを作りました
SM8320とAK1060を使用し7.2フィートのジグ単ロッドを作ってみました
適当にSM8320とのバットに合わせてAKを繋いでみたら
これが意外とマッチング良くびっくりしました
フェールもそれほど修正しなくてもカチカチも言わず良い感じ
もしかしてマンドレル使い回しか?
キャストフィールもまずまずで間に合せで作った割には上出来です
グリップ周りはSKの余り物をちょい加工して使ってます
今回更に追加で#1をもう一本作りました

素の状態のSM8320では今回の特殊なフィールドでの使用には
魚のサイズやバイトによっては弾きが多く乗せられないと感じ
ベリーをすこし研磨し15センチほどカット先端にソリッドを繋いだ仕様の変え穂先を作っみました
まだ実践投入していませんが良い感じかと
重めのジグヘッドのキャストフィールが
肝ですね
これであのバイトが取れればもしかするとあの魚なんじゃないかと思うんですよね

面白いネタもなくビルドもしていないので
ブログを書くスイッチが入らず今に至ってます

最近Tobbyさんのお誘いで釣りに行く機会があり
ちょっと書こうかなと
やっぱ釣友は大事ですね
で!ついでに
ビルドの方のスイッチも入ったので
こちらも巻き巻きで製作
めちゃくちゃ余り物利用で作りました
マグナムの#1Bを2本使った2ピースロッドを作りました
SM8320とAK1060を使用し7.2フィートのジグ単ロッドを作ってみました
適当にSM8320とのバットに合わせてAKを繋いでみたら
これが意外とマッチング良くびっくりしました
フェールもそれほど修正しなくてもカチカチも言わず良い感じ
もしかしてマンドレル使い回しか?
キャストフィールもまずまずで間に合せで作った割には上出来です
グリップ周りはSKの余り物をちょい加工して使ってます
今回更に追加で#1をもう一本作りました
素の状態のSM8320では今回の特殊なフィールドでの使用には
魚のサイズやバイトによっては弾きが多く乗せられないと感じ
ベリーをすこし研磨し15センチほどカット先端にソリッドを繋いだ仕様の変え穂先を作っみました
まだ実践投入していませんが良い感じかと
重めのジグヘッドのキャストフィールが
肝ですね
これであのバイトが取れればもしかするとあの魚なんじゃないかと思うんですよね

この記事へのコメント
新しい竿を作る程の魅力のある場所ですよね。
台風の底荒れが落ち着いたらまた行きましょう!
台風の底荒れが落ち着いたらまた行きましょう!
Posted by tobbiny&co.
at 2018年08月09日 10:59

確かにそうですね
ただ、ドンピシャの竿を作るのが難しい場所でもありす
ただいま模索中です
また状況報告よろしく願いします
ただ、ドンピシャの竿を作るのが難しい場所でもありす
ただいま模索中です
また状況報告よろしく願いします
Posted by F_LAB
at 2018年08月10日 07:48

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。