昨日はtobbyさんとスリムチューブラーの実釣テストに行ってきました
まずこの間アジを釣った場所からスタートのことで待ち合わせの駐車場に行ったら
満車で止められません 週末ってこんなに人居るの?
何とか開きスペースを見つけ早々のポイントに向かいます
ポイント到着水面を見るとすげ~釣れそうな雰囲気を感じキャストを繰り返すも
海は全く答えてくれません
釣れそうもないのでいろいろな重さのジグヘッドを取替えながらロッドの性能チェック開始
キャストフィールですが素の状態のX5914やAJX5917とは比べ物にならないくらい良くなりましたね
0.8や0.6は全くって良いほど普通に使えます
0.3も試してみる へぇ~ですね
この重さでもちゃんと胴に乗る感じで投げられたのは驚きでした
チタンティップロッドよりも長いし振りぬけも良いので飛距離も十分
次に操作性ですが釣りかたにもよるでしょうが
自分はリグを積極的に動かして釣るのが好きなのでめちゃくちゃ良いですね
0.8 0.6でしゃくったり、さびいた際のリグの存在感、フォールさせたときの潮と同調する感じ問題ない
0.3になるとある程度潮に馴染ませないときついですがそれでも使えない感じはありませんね
感度に関してですが今回子メバルしか掛けてないのでなんともいえませんが
反響の出方が自分的にはチタンより好きな出方でしたね
澄んでるというか響くというなんか良かったです すいません表現が下手で
潮に同調する居食い的な感じは取れるのは取れますが得意ではなさそうですね
写真はダメダメのやつですが釣ったメバルはこんなサイズです
総評するとスリムチューブラー化メチャクチャありです
まだまだ発展途上のこの手法もっともっといろいろなブランクで試して
いつかIRを越えたいね
チタンティップ全盛の中あえてチューブラーにこだわってみるのも良いかもね
耐久性は今度川スモールで試してみますよ